キックボード完成

年長組R君の「強く投げられる場所が欲しい」という声から始まった、園庭キックボードづくりが完成しました。
毎日のように「9じ から はじめるから 9じに えんてい しゅうごうね おくれないでよ」と約束をして取り組んできた園庭のキックボードづくり。インパクトドライバーに挑戦したり、ペンキで着色をしたりと、普段使わない道具にも試みた取り組みとなりました。
(※私はというと、集合時間に遅れたり他の仕事へ行ってしまったりと・・・子どもたちに怒られながら過ごした3週間でした。それでも、子どもたちは目的をもって、9時に間に合うように登園してくれていました。とにかく毎日がドラマチックでした)

最初は、「自分たちの為に」と初めたキックボード作りも、他のクラスの子が試しに使っている様子がうれしくて、誇らしげな子ども達でした。いつの間にか、「自分たちのキックボードを作ろう」から「みんなの為にキックボードを作ろう」に心境が変化していたように思います。

昨日、ペンキ塗りの最後の仕事が終わり、今日、いよいよお披露目でした。園庭にいる子どもたちを集めて除幕式。
みんなの為に製作をしてくれた感謝を込めて、理事長より子どもたちに「感謝状」が贈られました。
ほし組の子どもたちが入れ替わりで制作に関わっていましたのでほし組のクラスへと、最初から最後まで制作にかかわっていたメンバーには個人にも感謝状が贈られました。

生活の中の問題に気がつき、改善のための計画を立て、目標達成のために困難があってもあきらめないで最後まで取り組む。そして、他者から認められるという経験が、大きな自信へとつながってくれたらよいなと思います。

小平神明こども園